2012年3月30日金曜日

卒業実技テスト③

私の職種は理数科教師。。。

てことで,続いての実技テスト紹介は,理科~(´▽`)ノ
理科の実技試験は,FISIKA(物理)とBIOLOGI(生物)とに分かれています。

まずは,FISIKAから。
なんと,実技試験の3日くらい前に,どんな実技テストをするのかという問題が張り出される。

あらかじめ問題を周知して行われる実技テストとは,目的は何なんだろう??
このテストではいったい何を見たいのか?
ちなみに,このテストを受ける3年生は,授業で実験をしたことがほとんどありません。
ここに出題されている実験の全てはやったことがない,と生徒が言ってた。
だから,実験の手順はもとい,どんな道具を使うのかすら分からない。

『応用』という考え方ができないのは,こうやって,普段から,いろんなことが関連付けられていないというのも理由のひとつじゃないかなと思う。

さて,物理室内ではどんなことが行われているんでしょう。

あるひとつの実験道具が設置されているブースが10くらいある。
名前を呼ばれて入室したら,「○番の実験やってきて」と問題用紙を渡される。

試験は,2人一組で。
これさ,たまたま頭のいい人とペアだったら,ラッキーだよねー。
そういうのはあんまり考えてないんだろうね。

で,2人で相談しながら実験をして,その結果から問題に答えるという。
同じ実験装置が複数あるから,他の班に聞いたりしてるし,実験道具の使い方とか何とかが分からなかったら,机間巡視してる先生に質問もできる。

光学実験のブース。

こんな実験装置,見たこともない生徒。
先生に質問して,教えてもらってるの図。
(先生は,左端紺の服の人)

これ,テストじゃなくて普段の授業の図だと思うんだよね・・・
電気回路の実験。

真ん中にあるのが,インドネシアで全国的に配布されている実験キットに入っている「回路板」。
これがまた使いにくい(-_-;)
どことどこをつなぐと,どこがつながるのか?というのが全く見えない。

私はこの回路板を使わず,回路の様子がわかるよう直接ケーブルをつないだ実験を提案するんだ。
生物(BIOLOGI)のテストは顕微鏡。

顕微鏡は1,2年生で実際に使っているから,テストとして取り上げられるのは理にかなっていると思う。
しかしね・・・みなさん正しく使えてません。

観察結果をなぜ端っこに描く?
ピント調節は勢いよくグルグルまわしちゃダメだよー。
プレパラートから遠ざけるだけだよー。

手順書を作りたいと考えてる中・・・

新しい発見ばかりの実技テスト期間でした。
他にもあったけど,今回写真を撮れたのはこのくらいなので,また来年,他の科目は紹介したいと思います(´▽`)ノ


2012年3月25日日曜日

卒業実技テスト②

どうもブログをサボってしまう。。。
ネタがないわけじゃないし,めっちゃ忙しいわけでもないし,単にちょっとめんどくさいだけ...(-_-;)
そんなのだめだー!!

今は,Ujisan Sekolahといって,3年生だけの卒業試験の今度はペーパー期間。
1~2年生は学校休み。
そんなだから,私は学校に行っては,テスト監督にあたってない先生方とひたすらおしゃべり。。。
普通どおり7:00に学校行くけど,11:30には「帰るよー」と言われ。。。
遅く起きた日曜日状態の毎日です。はい・・・(^_^;)


さてさて,紹介しましょう。実技テストその2♪
美術のテスト★

でっかい しゃもじ に絵を描く。

おわり・・・


( ´_ゝ`)
早い人は1時間くらいで終わって帰ってった。

みんなで集まって描く描く・・・

美術の先生に,採点基準を聞いてみたよ。

私:gimanakah nilainya??
先生:misalnya... ada rencana atau tidak.

「採点はどうするの??」
「たとえばね... 計画的かどうか。」
ただ色を塗ったくってるだけのは得点が低く,ストーリー性のある画を描いてるか,とか,コントラストがハッキリしてる色使いをしてるかとか,見るんだとさ。

←こういうのは素晴らしいの方に入るよね。

実技テストするほどのことか?と,思ったりもしたけど,楽しいテストもないと,生徒も疲れちゃうだろうからね。



はい(´▽`)ノ
実技テスト➂へ続く・・・

2012年3月20日火曜日

卒業実技テスト①

うっかり入院してたくらいにして。。。
退院した後も,なんだかいまいちな感じで,ダラダラ過ごしてしまいました。
ということで,ブログもさっぱりご無沙汰でした。
またぼちぼち更新はじめますねー。

♫♪♬♩♫♬♩♪
3/1~/16まで,3年生は卒業実技テストが行われました。
といっても・・・
テストか??? まつりか!!!

そんな不思議なインドネシアの実技テストをいくつか紹介しましょう。
まずは,Musik(音楽)のテストから。

あー,もはやただのカラオケ大会(-_-;)

なんで歌謡曲??
好きな歌をなんでもイイからっていうのは,まぁ生徒にとってみればやりやすけど,全然テストっていう感覚はないよね。

順番待ちの生徒も,前の人の歌を見て
「ひゅーひゅー」言って盛り上がるくらいだし。
奥が音楽室。で,その手間が物理室。
スピーカーで大音量!!もうガンガンうるさい!!!
待ってる子たちは,やっぱりお菓子食べてるから,ゴミのポイ捨てだし。。。こらー!!ポイ捨て止めなさい!!聞いてないし・・・

いやいやピースじゃないから。。。
めっちゃ楽しそうだけどさー

太鼓とギターを教室の前でやられた日にゃ,仕事できません。。。

つか,こんなの授業でやってるの聞いたことないんだけどなぁ。
授業でやってないのに,テストがある。
この国の人は,それを矛盾とは思わないのが素晴らしい。

テストその②につづく・・・


2012年3月17日土曜日

卒業式♪

今日3/16は,仙台の多くの小学校で卒業式でした。


そしていよいよ3/19(月),私が3年勤務していたK小学校の卒業式です。

K小学校の卒業生のみなさん( ´ ▽ ` )ノ
キミたちと一緒に学習した5年生の理科。
たくさん笑って,たくさんまじめに,たっぷりの宿題もちゃんとやって,宝物のノートも書けるようになって・・・
あれから1年なのね。

キミたちが6年生になる前に,先生は青年海外協力隊でインドネシアに行くことが決まっていたから,この5年生が終わったら,もうお別れなんだなーって実はひっそり思ってた。

けど,縁あって5月までいられて,6年生として頑張るキミたちの姿を見ることもでき,インドネシア出発前には夢についてのお話を聞かせることもできたし,12月にはSkypeで元気な様子も見ることができた。

会うたびに,大きく,たくましく,成長していたキミたちを見て,そんなキミたちの人生の時間のとある1年間のうちの,ほんの少しの理科の時間に,先生がかかわることができたこと,本当に嬉しい。

先生が帰国したら,キミたちと是非また会いたいな。
先生にたくさんのことを教えてくれたキミたちの新しい出発を,インドネシアからお祝いします。

卒業おめでとう!!
自分の道を,自分で思うように切り開いて進んでいって欲しい。
キミたちにその力はもうしっかりついているんだから。。。

素晴らしい卒業式を迎えられますように・・・♥

2012年3月13日火曜日

1年の想い

前回の投稿から,昨日まで入院してましたo(_ _)o
今日は,退院明けということで仕事は休んで自宅療養中。


3/11には,日本のテレビをSkypeを通じて見せてもらう予定だったのに。。。
病院のベッドで,日本時間に合わせて静かに黙祷していました。



あの日。
私は大学病院の前の交差点を家に向かって右折したところ。
激しい横揺れに,なんて強い風なんだろうと思った。
止まらない揺れ,次々と建物から出てくる人,消える信号。
地震なんだと分かった。

家の前の中学校には,避難する人が次々と。
携帯でテレビが見られることを忘れたまま,あの人は,あの子は,あそこはどうなってる,と必死で携帯を押す。
得られない情報にひたすら不安。

雪の中,車の中で寝た3日間。
買い物に並んだ何時間。
毎日水汲みに。
すぐに逃げられる服のまま寝ていた日々。


1年が経ったけれど,私の中ではまだまだ止まっている時間もある。
世界中の協力隊同期が,赴任先の現地の方々とともに,仙台のために,東北のために,日本のために,祈りを届けてくれている。
感謝でいっぱいです。


帰国する来年10月は,きっとまだ復興の途中。
その時,また仙台人として地元のためにできることをしっかりできるように,今,ここで与えられた時間を大切に生きていこうと思う。

2012年3月9日金曜日

体調記録

今 夜中の3時

眠れないのです
ただいま熱38.6℃
あたしにしたら人生初ですか?

目を閉じても寝れない
で,ベッドの上でくたばりながら体調記録

一週間前くらいからまた蕁麻疹が出た
11月になったのとはまたちがって,かぶれたみたいなでっかい発疹
パンツのゴムのとこはみみず腫れ
太ったんじゃなくてね・・・

あせもか??と思って,日本からの湿疹の薬を塗ったくるが,薬のおかげというよりかは時間のせいで消えていった感じ

次第にひじ裏,ひざ裏,股関節といった汗かきやすいところ以外にも発生
手なんて,湿疹はみられないのに,めっちゃかゆい・痛い
まるでしもやけか?

事件は昨日の夜中
相変わらずひどいあせもだなーと思い,また夜中にぼりぼり
あー今度は首もかゆいなー
あー頭の中までかゆいー
げー耳もかよー

あ,顔に出た
最悪だー

げ,唇がたらこになってきた

ぎゃー,舌が麻痺です。。。
さすがにこれはびっくりしたね
半分寝てたけど,舌が半分動かない
しゃべりが舌ったらずの人になってる
そして,なぜかのどの方に落ちてる気がする
呼吸がしにくい
死ぬー
てことで,横向いて寝た
うとうとだけど

で,今日,ジョグジャカルタ市内の,JICA事務所から言われている病院へ行った
日中は蕁麻疹あんまり見ないから,撮っておいた写真を見せながら説明

診断
蕁麻疹

原因
色々ですねー
ストレスもありー


塗り薬2種
飲み薬2種

今回はちゃんとした病院だから,薬の説明も色々と丁寧
飲み薬は,経口ステロイド,抗アレルギー剤

帰ってきて,頭痛がひどいので薬も飲めずにばたんきゅー
3時ころ目が覚めて,やっぱり薬を飲まないと頭痛すぎる と限界
その時すでに38.5℃

蕁麻疹も大量発生してた
薬を塗って,抗アレルギー剤と,持ってきてたいつもの頭痛薬を飲んでふたたび横に

蕁麻疹にはすごい効き目だ
消えた

しばらく横になってたら熱も下がった
おー薬の効き目だな

おかゆにして食べた

また横になってたら・・・
寒い・・・
寒すぎる
これはまた熱の上がる前兆じゃないか
薬が切れたのね

あー背中痛い(肩甲骨あたり)
あー肋骨痛い
あー胃が痛い
あー後頭部(首の上あたり)痛い
鼻つまってるから口呼吸

えー蕁麻疹おさえたら,今度はこれー?

寒いのが通り過ぎたと思ったら,やっぱり熱発
で,さっきの最高記録38.6℃

調整員には連絡してあるから,また明日どうするかね

目を閉じてるけど眠りにいけない・・・
いつか睡魔の方が勝ちますように・・・

さて再び検温
きゃー38.96℃
記録更新中です

くたばっていても,こういうのは記録しておくべし

2012年3月6日火曜日

ひなまつり♪

3月3日桃の節句

日付けで日本の行事を思い出せるようになったということは,インドネシアでの生活に慣れてきたのかなぁと思ってみたり・・・

理科室前の廊下に折り紙で雛人形を作って紹介してみたよ♪
『ひなまつりは,女の子の健やかな成長を願うおまつり。女の子のいる家では,雛人形をかざります』的な説明つけて。

家では,みっふぃーさんと一緒に,なんちゃってちらし寿司でお祝い♥。
お刺身なんてないから,こっちにあるものでそれっぽく・・・(^_^;)
一応,酢が売ってるから,それを使って酢飯に。
ガリはないけど,しょうがはあるから,みじん切りにして酢につけて一緒に混ぜてみたよ。


これから毎月,行事をちゃんと家ではやっていこう!!!
決意だけで終わらんようにね・・・あたし(^^ゞ

2012年3月5日月曜日

bikin GYO-ZA♪

いつものおばちゃんから,またお肉を買った。
うーん。。(゜_゜)
何して食べようかなぁ。。。


てことで,餃子にすることに決定!!

食べたくて仕方なかった餃子!!
皮もないから,つくらないといけないけどね。

さて,まずは塊のお肉をミンチに。

切れ味の悪くなった包丁で,とりあえず小さく切って,それからしつこく たたく!たたく!!たたく!!!

なんとなくミンチっぽくない??

キャベツ,ネギ,しょうが,ニンニクをそれぞれみじん切りにしたもの,しょうゆ,砂糖,塩でちょっと味付け,片栗粉をつなぎに少々。

しっかり混ぜて,こねて,あー(ToT)
食べたかった餃子に近づいてる~
作りながら猛烈感動。

お肉の前に,皮も作ってたんだよ。
薄力粉・強力粉に塩少々と水を加えて,耳たぶくらいよりも固いかなーくらいでOK。
冷蔵庫で30分ほどねかせてました。

めん棒のない我が家で,今回餃子の皮を伸ばすのにつかったのが,いつもの水筒♪

いやーこんなことで役立つとは思わなかったな。
使えるものは,何でも使え!!

猛烈にいびつな餃子の皮の出来上がり・・・。

しかーし!!
おいしく食べられればOKだしょ?!

具と皮のバランスもちょうど良かったよー。
目分量なのに,なかなかやるなあたし・・・フフ

14個できました( ´ ▽ ` )ノ

皮が厚かったから,まずは茹でて,それから外をカリッとしたかったから,焼いてみた。
みっふぃーさんも はいどうぞ♪

自分でたたいたミンチ肉だったからかなぁ?? 食べ応えあるいい食感だったわぁ~♥

あるものは,なんでも工夫して使う!!
理科の勉強ってさ,ホントによくよく日常生活とつながってると思うんだ。
試してみるとか,応用するとか。。

ということで・・・ブログを見てくれている教え子たちのみんなー♪
理科の勉強は,いろんなことにつながっているから,ちょっと難しいなーと思っても,まずはチャレンジだよ!!
毎日の生活の中につながってること,いーっぱいあるからね。
楽しんで勉強しようね( ´ ▽ ` )ノ♥

2012年3月4日日曜日

温度♪

毎日汗だくなインドネシアの気温はいったい何度なんでしょう??

生徒たちに聞いてみても,ほとんどが知らないという。。。
いつも暑いから,特に気温には関心はないようです。
ということで,私も興味があるから,理科室の前に毎日の温度を記録する表を作ってみた。
2月7日から観測。だいたい1ヶ月つけてみて,こんな感じで推移しています。

下段は登校時7:00頃,上段は下校時13:00頃のもの。
25℃って涼しいんだなぁって,すっかりインドネシア化してしまいました。
乾季はもうちょっと暑くなるらしい。気温変化を見てておもしろいから,このまましばらく続けてみる。


ところで,実は生徒たち,温度計をほとんど読めません。
理科の授業でやったはずだけどね。。。
そう,授業で習っても,現実と結びつかないのがこの国。

生徒が温度計を読めないことが分かり,作ったのがこの2枚の図。

『目盛りを読んでみよう!』
真横から見るんだよ。目盛りの1/10まで目分量で読むんだよ。と,基礎の基礎。
この図は何度でしょう?っていう問題もつけてみたけど,試してる生徒を見ると,ほとんど合ってない。。。(ToT)ザンネン

興味を持って,ここから勉強してもらえるようになればいいな。
下の方の図は,バネばかりの解説。
なんでバネばかりもか??って??。
ある実験でバネばかりを使ってみたら,生徒が間違って読んでいることに気付いた。
何で間違うんだ??
温度計は0が下から始まって,上にむかって数字が大きくなる,バネばかりは0が上から始まって,下に向かって数字が大きくなる。。。
あー・・・生徒はそこを見れてなかったのかー。だから,バネばかりの読み方を間違ってるのかー。
生徒が何を理解し,何が分かっていないのか,言葉で確認できない(私の語学力の問題で)のだから,彼らの表情・やっている行動を見て,つかむしかない。

生活習慣・文化の違いで,なじめないこともまだまだたくさんあり,少々ストレスもあるけれど,もうちょっとがんばってみよう。
子どもたちの「分かった」の笑顔のために。。。



2012年3月2日金曜日

Skype授業の続き♪

2/28(火)
前の週の金曜日にSkype授業した 仙台市立I小学校のk-1先生からメールが届きました。

子どもたちがSkype授業中にメモしたノートや,後日自主勉強でまとめたノート,実施後のアンケートの写真を送ってくださったのです。


あの時間の中,こんなにもメモをとることができる小学生。
ほんとにスゴイです。
日本の常識は,世界の非常識。イイも悪いも。



こんなにきちんとまとめてくれた 自主勉強ノート。
日本の子どもたちの勉強する姿は,本当に立派です。
今やっていること,自信を持ってこのままずっと続けて!!



最後に・・・ 授業後のアンケートから。

私がインドネシアで活動していることが,日本の子どもたちの国際理解・国際協力への関心につながっていることを実感させてくれました。
  

震災直後の復興中,自国よりも他国の支援に行くのかという声も耳にし,協力隊参加に悩んだ末の受諾決断。
このアンケートの回答は,私が今ここにいることが,仙台の子どもたちに,未来への希望を見出す役に立っているのだろうと感じさせ,あのときの決断の後ろめたさを払拭してくれました。

インドネシアにいてもできる仙台の子どもたちのためのこと。
できるだけたくさんの子どもたちとつながり,未来への希望・可能性を見つけるお手伝いをすることが,そのひとつなんだろう。

I小学校6年生のみなさん♪
どうもありがとう~( ´ ▽ ` )ノ