うーん。。(゜_゜)
何して食べようかなぁ。。。
食べたくて仕方なかった餃子!!
皮もないから,つくらないといけないけどね。
さて,まずは塊のお肉をミンチに。
切れ味の悪くなった包丁で,とりあえず小さく切って,それからしつこく たたく!たたく!!たたく!!!
なんとなくミンチっぽくない??
しっかり混ぜて,こねて,あー(ToT)
食べたかった餃子に近づいてる~
作りながら猛烈感動。
薄力粉・強力粉に塩少々と水を加えて,耳たぶくらいよりも固いかなーくらいでOK。
冷蔵庫で30分ほどねかせてました。
めん棒のない我が家で,今回餃子の皮を伸ばすのにつかったのが,いつもの水筒♪
いやーこんなことで役立つとは思わなかったな。
使えるものは,何でも使え!!
しかーし!!
おいしく食べられればOKだしょ?!
具と皮のバランスもちょうど良かったよー。
目分量なのに,なかなかやるなあたし・・・フフ
14個できました( ´ ▽ ` )ノ
自分でたたいたミンチ肉だったからかなぁ?? 食べ応えあるいい食感だったわぁ~♥
理科の勉強ってさ,ホントによくよく日常生活とつながってると思うんだ。
試してみるとか,応用するとか。。
ということで・・・ブログを見てくれている教え子たちのみんなー♪
理科の勉強は,いろんなことにつながっているから,ちょっと難しいなーと思っても,まずはチャレンジだよ!!
毎日の生活の中につながってること,いーっぱいあるからね。
楽しんで勉強しようね( ´ ▽ ` )ノ♥
0 件のコメント:
コメントを投稿