MUSEUM TSUNAMI ACEH(アチェ津波博物館)へ行きました。
真ん中の大きな吹き抜けには,この津波災害の際に支援してくれた国々の国旗が,コメントと共に掲げられていました。その中には「日本:和平」も。。。
博物館内では,多くの若者を目にしました。
先のSMAN1で会った生徒もそうであったように,Acehの人々には,あの出来事を伝えるということが生活の中に,しっかりと根付いているのだろうと,またあらためて感じました。
先のSMAN1で会った生徒もそうであったように,Acehの人々には,あの出来事を伝えるということが生活の中に,しっかりと根付いているのだろうと,またあらためて感じました。
私が最も印象深かったひとコマ。
小学生2人と小さい子1人を連れたお母さん。
津波のモデルを前に,子どもたちに説明。
このお母さんの手の動きは,やってきた津波の大きさや激しさを表していました。
話を聞く子どもたちの表情は真剣でした。
出来事と向き合う。そしてそこから,未来をどうするかを一緒に考える。
インドネシア人の強さを見ました。
小学生2人と小さい子1人を連れたお母さん。
津波のモデルを前に,子どもたちに説明。
このお母さんの手の動きは,やってきた津波の大きさや激しさを表していました。
話を聞く子どもたちの表情は真剣でした。
出来事と向き合う。そしてそこから,未来をどうするかを一緒に考える。
インドネシア人の強さを見ました。
葛飾北斎の有名な浮世絵「白波」が,「津波」として展示されていました。。。
写真下の解説を翻訳すると
~津波という用語は日本語に由来する。それは「港の波」を意味している~
Tsu(津)→港 そして Nami(波)→波
津波の解釈は良いとして,でも,この絵が津波か?って言ったら… susah(難しい)…
余談でした。。。
写真下の解説を翻訳すると
~津波という用語は日本語に由来する。それは「港の波」を意味している~
Tsu(津)→港 そして Nami(波)→波
津波の解釈は良いとして,でも,この絵が津波か?って言ったら… susah(難しい)…
余談でした。。。
この日の昼食は,Aceh 料理のレストランへ。
この建物は別にAceh様式ではないですけど…
Kari Kambing(ヤギカレー), Udang Bakar(えび焼き), Ayam Bakar(鳥焼き)
この建物は別にAceh様式ではないですけど…
Kari Kambing(ヤギカレー), Udang Bakar(えび焼き), Ayam Bakar(鳥焼き)
カレーがでてきてから写真撮れば良かったよねぇ…(-_-;) 写真のセンスがないという。。。
Udang Bakarがおいしかった!! なんたってImogiriでは食べられませんからねぇ♪アチェ2日目午後へつづく・・・
葛飾北斎の・・・。私も,「誤解でしょ?!」と思いました(・_・;)
返信削除今日,私の小学校でアチェの研修の報告会をしました!多くの先生方に伝えるってとても意味のあることですね。
見せた映像や写真を教材として使いたいから貸してくれっていう先生がたくさんいました!!
もう報告会したんですねΣ(゜o゜)早っ!!
返信削除やっぱり日本の先生方は勉強熱心ですね。。。
そちらで足りないものとかあればいつでも言ってくださいね♪
あ,このブログとかfacebookにある写真は自由に使ってもらっていいですよ~(^v^)