それは意欲的な先生方との仕事だからなんだな。
生徒がどうしたら学習意欲を持てるのか,どういう授業だと記憶に残るのか,そんな話ができる先生方との話に,私の頭もフル回転(〃▽〃)
授業を観察したり,自分が実際に教えたりしている最中にもアイディアが沸いてくる。
生徒のつまづきはどこなのか,どんな教え方がこの国の子どもたちには合っているのか。
試してみたいことが次々浮かんでくる。
1コマ40分だけど,だいたい5~10分は遅れてスタートするから,実質30分授業と考えていい。
基本的に時間が少ないから,練習問題を何度も繰り返しすることはできない。
そもそも子どもたちも,問題を解くのにものすごい時間がかかる。
ということで,先生方はよく宿題を出す。
でも,生徒たちは答えを見て書き写すだけだったり,結局はやってこないってパターンで,強制的な宿題が充分に機能しているかといったらそうではない。
先生のチェックも優しいので,やってきてなくても大したことナイ。
そこで,私はやりたい人が自主的にやれる環境を作ろうと考えた。
興味を持ってくれるか分からないけど,とりあえずはcoba(試す)してみよう♪
近所の仲良しのお店で要らないダンボールをもらい,文房具屋さんで色紙などの材料系を揃えて,問題掲示用のボードを作ってみた。
日本から送ってもらった,和紙の端切れも使って,なんかステキなものがあるぞ感!!も付け足して。
各学年の教室の前に,1つ問題の掲示板。
『Siapa yang mau Pintar?? Ayo kerjakan soal ini!! 』
(賢くなりたい人は誰かな?? この問題に挑戦してみよう!!)
月曜日から掲示スタート。
問題は2~3日程度で新しいものに交換して,飽きないように。
問題のレベルは,超基礎からにして,解ける喜びを感じて,自信につながるように。。。
あ,一番大事なこと!!
私が3日坊主にならないように気をつけなきゃ・・・(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿