2012年9月8日土曜日

新たな活動♪

旅行を終えた翌日から,配属先とは別の中学校でも活動を始めました。

この学校は,JICA専門家によるプロジェクトが関係していたこともあり,JICAから派遣される人がどんなことをするために派遣されているのかを正しく理解していて,授業改善に積極的な姿勢。

まずは,学校がどういう風に運営されていて,生徒の様子は,先生の取り組みはどのようなのかを観察するために理科と数学の授業を全クラス回っています。

先生方は,私の授業観察が終わると,積極的に「今の授業はどうだった??」と私とディスカッション。
うんうん。
私がいる意味を分かってくれてる。


・・・と,ここまでは良いのですが。。。
1週間通って,先生と話をして思ったこと。
私とのディスカッションの意味は何ですか??ということ。
話したことが次回にはつながってないので,形式的に話してるのかなぁという印象も。

でも,まだ1週間。
私が模擬授業を見せたわけでもないので,教材の利用方法,生徒への対応の仕方,板書,などなど,私が話していることが通じない(必要かどうかという意味で)のは当然。

今見てる授業の教材を準備して,こういうのを使ってみたらどう??という提案を,ぼちぼち行おうと考えているところ。
まずは,10人の先生の中でも,授業の様子や私とのディスカッションで手ごたえを感じた先生に的を絞って,アプローチしてみようかなと思います。


久しぶりに,休みの日でも「どこかにでかけようかなー」ではなく,「教材作りしよう!!」という気になった。

3年生の理科の授業で,箔検電器を扱っている先生が,教材が壊れているから,実際に見せることができないと言っていながらも,実物を生徒に見せた先生。
今度はデジタル教材を使って,動いてる様子を見せると言っていたけれど,それじゃやっぱり本当のことは分からないと思うし,別の方(パソコンで遊べる楽しさ)に興味がいってしまうので,手作り箔検電器を作ろうと調べているところ。

本当は,他の静電気の影響を受けさせないために,ガラス瓶がいいのだけれど,そんなのは無理なので,ペットボトルでもOKっていうのを見つけた。

さーこれから大量にジュース飲んで,実験道具の自作開始だー!!
楽しみ~♪


さてさて,今行ってる学校はこんなkantin(カンティン/売店・食堂)があるんだよ。

小学校と中学校が同一敷地内に建つこの学校は,kantinもおっきい!!

食欲旺盛な男の子たちは,だいたいラーメン食べてる。
このラーメンは,インスタントラーメンでしかも,素ラーメンだけど・・・

奥では小学生も食べてる。中学生の女子になると,小さな袋オヤツかジュースだね。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿