2012年9月9日日曜日

箔検電器♪


ネットで調べまくった箔検電器の作り方。
たくさんの情報の中から,イイトコ取りして私の箔検電器が完成しました~♪


『mitchy式箔検電器』勝手に名づけた…(^_^;)
 
 
<材料>
・空き箱
・アルミホイル
・スチロールトレイ
・針金(銅線あれば尚良)
・ガムの包み紙(銀色の部分)
・クリップ
<作り方>

1.空き箱の前と上に穴を開ける。

※私が使ったのは,ケーキの箱だったので,前にはすでに丸い穴が。四角で良いと思います。
2.箱の上に乗せられる大きさに切ったスチロールトレイの平らな部分にアルミホイルを巻く。巻き終わりはセロテープで止めて可。
3.2で作ったものに,針金を通す。針金が抜けてしまわないように,上部を適当に折り曲げる。

※私は更にその上からアルミをかぶせ,針金が動きにくいようにしてみた。


4.ガムの包み紙から薄い紙の部分をはがして,縦長の方に幅1センチくらいに切る。

※沸騰したお湯でガムの包み紙を1分くらい煮ると,薄い紙がペロンと剥がれる!!









5.4で切った薄いアルミを2つ折りにして3で作った針金にぶら下げ,クリップで留める。

※クリップは,アルミを落ち着かせるだけでなく,おもりとしての役割にもちょうど良い。













6.5でできたものを箱の上部の穴から箱の中に入れる。

<絶縁ポイント>
・スチロールトレイのアルミが箱に触れないこと。
・針金が箱に触れないこと。
 
できあがった箔検電器を使ってみた♪
 
布でこすったストローを上のアルミに近づけると,箔が開き,ストローを遠ざけると箔が閉じる。
また,この開いたままの状態で(ストローは遠ざけずに)アルミに手を触れると箔が閉じる。
その状態でストローを遠ざけると箔が再び開く。
そしてまたストローを近づけると,箔が閉じる・・・
 
市販の箔検電器と同じように,帯電もさせられる箔検電器ができあがりました~♪
 
ものづくり万歳\(^o^)/!!
 
 

2 件のコメント:

  1. お~~素晴らしい(^o^) 創って成功した人でないとわからない細かいアドバイスがあって、これなら私にも出来る!! 箱が可愛いのがさすがですね。これも大事。みんな大事にしようと思うから。わ~い、ケーキの箱ね、ケーキをまず食べないと。いい実験だ~~

    返信削除
  2. H2Oさん
    コメントありがとうございます(´▽`)ノ
    ぜひぜひ作ってください!! このケーキの箱は,日本の友人が荷物を入れて送ってくれたものだったので,インドネシア産ではないのですが・・・(^_^;)ケーキの箱って,硬くて使い勝手ありますよね。そんなコメント見たら,私もケーキをたくさん食べないと!!

    返信削除